↑Home
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
SONY SWR50 B ★★★★★
Bluetooth対応のAndroid端末用子機
SW2の後継だがOSはgoogleのAndroid Wearに...
2016年末段階では総合力でSmartWatch2を凌駕
お洒落度の高さではSmartWatch2に譲るが
実用度の高さで もうSmartWatch2には戻れない
恐ろしいことに これはもう実用品である。
radiko タイムフリー ★★★☆☆
一週間に放送されたFMラジオ番組を聴ける
キーワード検索で番組を探す感覚が面白い
番組表から番組を探すのはほぼ無理だし
TVerみたいに画像アイコンにはしずらいので
しようがない
Sharp SH-M02/SH-RM02 ★★★★☆
小さめのAndroidスマホ
防水仕様
カメラ機能は撮影後砂時計が回る仕様で
1枚撮るごとに画像処理を始めてしまう
画質は良いと思うが減点対象
EPSON BT-300
1280×720ドットのメガネ型Android端末
Wi-FiとBluetoothが使える
前作 BT-200 より相当スッキリした外観に見える
2016年秋に商品化の予定
au mamorino Watch
単独で通話も出来る腕時計型端末
小学生以下の名義でしか契約できないかわりに
月額使用料が凄く安い
小学生以下の子が羨ましい
FOD エフオーディー ★★☆☆☆
8チャンが過去に放送したドラマやバラエティーを
インターネットで見られる。
ただ、有料の映像をたくさん混ぜ込んであるので
無料前提で使うとイライラする。
TVer ティーバー ★★★★★
民放がその週に放送したドラマやバラエティーを
インターネットで見られる。結構画質も良い
ただ、ドラマの方のラインナップはかなり少ない
当然だがコマーシャルがちょこちょこ入る
ECS LIVA-C0-2G-64G-W-OS ★★★★★
カマボコくらいの大きさのWindowsPC
スティックPCとの違いは
有線のLANケーブルが繋げられるところ
あと、ファンレスでも余裕の放熱性
処理能力は遅いが起動がとても速いので
テレビと組み合わせてネット閲覧専用機に....
らじるらじる.過去の放送 ★★★★★
NHKがその日放送したニュースをいつでも聞ける
語学教育番組もまとめて聴ける
特集番組まで聞けちゃう。
ラジオの革命なのじゃないだろうか
ラジオの魅力が10倍になった気がする。
covia CP-F03a ★★★☆☆
docomo系の電波に対応するSIMフリー版のスマホ
Android4.4までアップデートできる
非防水、非耐ショックの見るからに柔な外観
カメラの画角は相当狭い(50mm程度)
価格がブッチギリで安いので満足度は相当高い
GREEN_HOUSE GH-BHMPA ★★★☆☆
Bluetooth対応のAndroid端末用子機
スマホの通話機能だけをリモコン的に使用可能
スマホ本体のアドレス帳を簡単にコピーできるのも◎
設定中にスマホ本体で通話できないのは大幅減点
SONY SmartWatch2 ★★★★★
Bluetooth対応のAndroid端末用子機
電話着信とGmail着信をバイブで知らせてくれる
Xperia携帯との組み合わせなら携帯メール着信も...
タッチパネル操作でタイマーやストップウォッチを
使うだけでも価格分の価値を感じるので お得感大
ただ、毎日電池を充電しなければならないので注意
スクリーンキーボード ★★★★☆
Windows7のオマケ機能
モニターが大きい場合には予想以上に活躍
打ち込み速度もイメージするよりずっと速い
私は机からキーボードを撤去しました
kobo ArcHD7 ★★★★★
楽天の企画したAndriod端末
AmazonのKindleとは違って普通のAndroidと同じ
1.7GHzにクロックアップしたTEGRA3と
1920x1080の7inch液晶がセールスポイント
画面が黄色っぽいこと、縁幅が広いこと
エッジや角がスクエアなことなど 相当ヤボったい
電池消耗が激しいのでコマメなシャットダウンが必須
I・O_DATA WN-G300UA ★★★★★
Windows PC用のUSB接続Wi-Fiアダプター
NotePCのWi-Fiの接続が不安定なので本機を購入
段違いの安定性と高感度で予想を上回る大満足
こうなってくると小ささが欲しくなってくる
本製品はWi-Fi親機から10m以上離れた子機に好適
VITRO VIRGO V7901 ★★☆☆☆
台湾メーカーの中国製タブレット
◎イメージしていたモノよりずっとクオリティが高い
○7.9インチで330g(実測値)なら軽い方だと思う
△カメラと電池の性能は相当悪い(軽さと引き換え)
×充電完了ランプがない(モニターで確認)
×日本語入力ソフトの初期設定が"しめじ"はNG
×ちょこちょこブラックアウトする
SONY PRS-T1 ★★★★☆
Wi-Fi対応の電子書籍リーダー
最新型となにも変わらないのに凄く安い...
タッチパネルは感圧式らしく 鈍くて不正確なので
画面の外にある5つの物理ボタンが大活躍する
電池寿命が格段に長いのも美点
メモリーが一杯になるとブラウザーで不具合発生
メモリーを整理して一度シャットダウンすればOK
acer A700-S16S ★★★★★
設定→電力モード選択→ハイパフォーマンスは必須
電池寿命が充分長い上にバランスモードは不安定
一年近く使っているが問題になることは特に無い
充電が12Vなので専用ACアダプターの携帯は必須
SCE GT6 15th Anniversary ★★★★★
人気の自動車レースゲームの6代目
基本的には5代目(GT5)と変わらない
....が、全体的にグレードアップしている
特に初心者への配慮が感じられて好感が持てる
パフォーマンスポイント制度の導入でゲーム性が向上
オマケの小冊子は専門書みたいに難しい内容
FUJITSU A101F ★★★☆☆
3G世代最後のスマホ
契約条件の関係でWi-Fi活用なら格安運用できる。
タッチパネルの外のバックライトの無い物理ボタン
が当初は嫌だったが、意外とどうでも良いかも....
ASUS K53TA ★★★★☆
デスク上に置きっ放しが前提の大型ノートPC
キーボードもタッチパッドも大きくて使いやすい
378x35x253mm 2.6kg の巨体を受け入れさえすれば
CPU,GPUを含めて非常に使い勝手の良いマシン
FOSTEX P1000-BH / P1000K / AP05 ★★★★★
組み立て式のスピーカーと小さなアンプ
木質繊維成型板に化粧フィルムを貼った箱と
何から何まで黒で統一した10cmのスピーカー
5w + 5w の小さなアンプを組み合わせてみた
剥き出しのスピーカーと大きな開口穴で
妙にマニアック感が在る
組み立て直後は男性の声の音域150Hzで籠もり
が有るが 暫く使うと何故か気にならなくなる。
SONY ZS-S40 ★★★★★
小さなCDラジオ
箱から出した状態では その魅力は分からない
1週間ほどエージング(慣らし運転)すると
驚くほど音が良くなる。最後の傑作ラジカセかも?
JVC TH-BC2 ★★★★☆
iPodドック付きのホームシアタースピーカー
テレビリモコンの赤外線を背後に中継する機能付き
8cmのフルレンジ4個とツィーター2個の構成
テレビの前に置くという前提で相当頑張っているが
スペースの制約が音に出ていることは否めない
部屋の広さは10畳程度が限界のように聞こえる
これ以上を求めるなら左右分離タイプが良さそう
Victor RV-S1-S ★★★★★
iPodドックとAUX端子付きのスピーカー
8cmのフルレンジと13cmのウーファー
箱鳴りを抑える円筒型のボディーが魅力
規格外れの強力磁石を使用しているので
ブラウン管テレビの近くに置くと色転びが起きる
SONY SA-32SE1 ★★★☆☆
32型テレビの前に置くのにちょうど良いスピーカー
6cmのフルレンジと楕円のパッシブラジエーター
出力を上げるとすぐに箱鳴りするが
箱鳴りしない範囲で使うことを心掛ければ まぁまぁ
高さを抑えて置き場所の制約に答えたところが◎
SONY RDP-NWSK8 ★★★★☆
ウォークマンドックとAUX端子付きのスピーカー
12cmくらいのウーファーと同軸配置のツィーター
机の上、床の上に置いて聞くのにちょうど良い
ちょっと上向きのスピーカー
真正面から聴くと凄く良い音がする。
4K液晶テレビSharp LC-40U20
次世代デジタル信号HEVC用のデコーダーを搭載
4K-HDMIフル対応
ブッチギリの低消費電力
4Kを躊躇する理由は見当たらない。凄いぞ Sharp!
AudioComm RAD-F050M ★★☆☆☆
イヤホン専用ラジオ
ネットでは良さそうに見えるが実物は価格相応
付属のイヤホンも価格相応
ライターサイズからイメージするものより2割大きい
TOSHIBA TY-SPR1 ★★★★☆
スピカー付きの薄型ポケットラジオ
ポケットラジオに\3000払うのはどうかと思ったが
これ以下の製品はやめた方が良い。これがお薦め。
既に後継機で色違いの TY-SPR2 が登場している。
GOLDENDANCE GD-M-SB2 ★★★★★
骨伝導式イヤホンと補聴器のセット
GOLDENDANCEの骨伝導式イヤホン、3世代目
トックリに腹巻きを巻いた形状が目印
トックリ型の2世代目に比べて格段に良く聞こえる
オマケの補聴器は中国メーカー製のものらしく
現物は電池室がゆがんでいて電池が入らない状態
交換しても無駄だと感じるほど低品質なので注意
Victor HA-FXD70 ★★★★★
耳栓型の密閉式ヘッドフォン
2週間ほど慣らし運転をするとなかなか良い音に....
耳栓機能も優秀で 本機を外した時に外界の騒音
が意外と大きかったことに驚くことがある。
小音圧で高品質な音を聴かせる耳に優しい製品
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

http://utsunomiya.skr.jp/ut0200.htm