|
|
|
|
| ||
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2021年01月24日ad(日)栃木県中央部igk Nikon P1000 | ![]() |
![]() |
![]() |
カワセミ♀ スズメ目 ブッポウソウ科 2018年01月05日(金)栃木県南部tgns Nikon P900 |
![]() |
カワセミ♀ ブッポウソウ目 カワセミ科 2008年01月13日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カワセミ♀ ブッポウソウ目 カワセミ科 2008年01月13日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 / ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カワセミ♀ ブッポウソウ目 カワセミ科 2010年01月27日(水)栃木県南部igk Panasonic TM300 / Kenko KDV-20HG |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2010年02月11日(木)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 餌:小魚 繁殖期:春-夏 声:ピィ~~(4月) 栃木県内 各月の観察状況(青:多 黒:希 灰:無) 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 下クチバシが朱色なのが♀、黒いのが♂ 雌の朱色を口紅と呼ぶのが習慣らしい。 そに(青い鳥)→セミ という説有り せみ鳥色→みどり色 という説もある! 光が反射すると青く見えるが、それ以外は緑色である。 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2008年02月24日(日)栃木県中央部mhnkd OLYMPUS E-510 / ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2008年02月24日(日)栃木県中央部mhnkd OLYMPUS E-510 / ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2009年05月02日(金)栃木県中央部mhnkd Panasonic TM300 / Kenko KDV-20HG |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2007年06月03日(日)栃木県南部ok PENTAX M10 / Vixen ED82S+GLH20 / HD-FILTER カワセミの目の良さは別格です。80mm級(最大級)の望遠鏡を使ってもキレイに撮れる距離まではとても近づけません。この距離でもカワセミの視線を浴びながら息を殺しての撮影です。 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2012年07月31日(火)栃木県南部igk Fujifilm HS30EXR |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2008年09月27日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2006年10月28日(土)栃木県東部ak PENTAX M10 / Vixen ED82S+GLH20 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2010年11月02日(火)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO-DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2007年12月02日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO-DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 300mm 1/60 F5.6 ISO400 こんな近くに飛んでくるカワセミもカワセミだが、それを手持ちで捉えるカメラもカメラだ。・・・あり得ない。 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2007年12月02日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO-DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 300mm 1/350 F6.7 ISO1600 こんな近くに飛んでくるカワセミもカワセミだが、それを手持ちで捉えるカメラもカメラだ。・・・あり得ない。 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2007年12月02日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO-DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 300mm 1/350 F6.7 ISO1600 下クチバシの根元が赤くないので♂のようです。 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2018年12月20日(木)栃木県南部igk Nikon P900 |
![]() |
カワセミ♂ ブッポウソウ目 カワセミ科 2008年12月24日(水)栃木県南部igk Panasonic SD-7 + Kenko KDV-20HG |
|
|
|
|
| ||