コウノトリ目 | サギ科 | アオサギ ゴイサギ コサギ ダイサギ チュウサギ |
スズメ目 | カワガラス科 | カワガラス |
セキレイ科 |
キセキレイ
セグロセキレイ
ハクセキレイ ビンズイ | |
ミソサザイ科 | ミソサザイ | |
チドリ目 | シギ科 | イソシギ |
チドリ科 | イカルチドリ コチドリ ハジロコチドリ | |
ツル目 | クイナ科 | クイナ |
ブッポウソウ目 | カワセミ科 | カワセミ |
![]() |
アオサギ コウノトリ目 サギ科 2016年12月18日(日)栃木県中央部igk Nikon P900 |
![]() |
コウノトリ目 サギ科 ゴイサギ 餌:虫、魚 繁殖期:春-初夏 声:ゴア、ゴアア 平家物語に、醍醐天皇から五位の位を授かったと書いてあるサギ。 ♂は繁殖期に目先が青くなる。 子供は全体に灰色で白斑があるため ホシゴイ と呼ばれることもある。 羽にウロコ模様があり 虹彩が黄色いものは親戚のササゴイなので注意。 2006年05月27日(土)栃木県南部igk PENTAX M10 (ISO 64) KOWA TS-504ED |
![]() |
コウノトリ目 サギ科 ゴイサギ(子供) 2008年07月28日(土)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
コサギ コウノトリ目 サギ科 2016年05月04日(水)栃木県南部nngssk Nikon P900 |
![]() |
ダイサギ(冬) コウノトリ目 サギ科 餌:魚、ザリガニ 2005年11月26日(土)栃木県中央部knk Nikon 7600 KOWA TS-504ED 繁殖期には 虹彩が赤くなる。 (冬)嘴が黄色ならダイサギ、先端だけ黒ならチュウサギ、全部黒ならコサギ (夏)目先が青緑ならダイサギ、黄色ならチュウサギ、冠羽があったらコサギ |
![]() |
コウノトリ目 サギ科 チュウサギ 餌: 繁殖期: 声: 2007年12月16日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 クチバシの先が黒くないのでダイサギと迷うが、口角が目の下までしかなく 目先も黄色いことからチュウサギと判定。 |
![]() ![]() |
![]() |
カワガラス スズメ目 カワガラス科 2013年03月27日(水)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS30EXR |
![]() |
スズメ目 カワガラス科 カワガラス 餌: 繁殖期: 声:ほとんど鳴かない。 2006年06月04日(日)栃木県北部hakd PENTAX M10 (ISO 400) KOWA TS-504ED HD-FILTER |
![]() |
スズメ目 カワガラス科 カワガラス 2008年08月11日(月)群馬県中央部unso OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 カワガラス科 カワガラス(子供) 2006年06月04日(日)栃木県北部hak PENTAX M10 (ISO 320) KOWA TS-504ED HD-FILTER |
![]() |
スズメ目 セキレイ科 キセキレイ ♂ 2006年06月10日(土)栃木県北部kmk PENTAX M10 KOWA TS-504ED HD-FILTER 餌:虫や魚 繁殖期:春 声: 栃木県内 各月の観察状況(青:多 黒:希 灰:無) 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 背筋がシャンとしている鳥→脊令→鶺鴒→セキレイ という説あり。 遠くを見るために首を伸ばしているし、地面につかない(濡れない)ように尻尾を反らせているからか。 |
![]() |
スズメ目 セキレイ科 キセキレイ ♀ のどが黒いのは♂、白いのは♀ 2008年02月02日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 セキレイ科 キセキレイ(子供) 餌: 繁殖期: 声: 2007年07月24日(火)栃木県北部sbo OLYMPUS SP-550UZ(単体) 虫をくわえているようです。 黄色味が淡いので子供でしょうか? |
![]() |
セグロセキレイ スズメ目 セキレイ科 2018年02月10日(土)栃木県南部brk Nikon P900 餌:虫や魚 繁殖期:春 声:キィ〜イッ!キィ〜イッ♪/・・・キュン! ・・・キュンッ! |
![]() |
セグロセキレイ(子供) スズメ目 セキレイ科 2011年01月05日(水)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO-DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
ハクセキレイ スズメ目 セキレイ科 2018年01月05日(金)栃木県南部tgns Nikon P900 餌: 繁殖期: 声: 栃木県内 各月の観察状況(青:多 黒:希 灰:無) 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 |
![]() |
ハクセキレイ♀ スズメ目 セキレイ科 2017年11月05日(土)埼玉県北部ak Nikon P900 背中が黒いのは♂、灰色のは♀ 餌:虫や魚 繁殖期:春 声: |
![]() |
スズメ目 セキレイ科 ハクセキレイ(子供) 餌: 繁殖期: 声:ピュイーッ、ピュイーッ 2007年06月27日(水)栃木県北部kjym OLYMPUS SP550-UZ(単体) 川原でハクセキレイの子供達を発見。セグロセキレイの子供に似ているが 頬が微妙に白い。 |
![]() |
ビンズイ スズメ目 セキレイ科 2019年07月14日g(土)栃木県北西部sjgh Nikon P1000 餌: 繁殖期: 声: 栃木県内 各月の観察状況(青:多 黒:希 灰:無) 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 |
![]() |
ミソサザイ スズメ目 ミソサザイ科 2017年06月10日(土)栃木県北西部sjgh Nikon P900 溝でサエズる小鳥→ミゾサエズリ→ミソサザイ という説あり。 栃木県内 各月の観察状況(青:多 黒:希 灰:無) 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 |
![]() |
イソシギ(子供) チドリ目 シギ科 2011年01月22日(土)栃木県南部nngsk OLYMPUS E-510 ZUIKO-DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
イカルチドリ チドリ目 チドリ科 2017年01月05日(木)栃木県南部nngssk Nikon P900 |
![]() |
イカルチドリ チドリ目 チドリ科 2011年02月13日(日)栃木県南部nngsk Fujifilm HS10 |
![]() |
コチドリ チドリ目 チドリ科 2013年04月10日(水)群馬県南東部ttrn Fujifilm HS30EXR |
![]() |
コチドリ(子供) チドリ目 チドリ科 2016年05月22日(日)栃木県西部kn Nikon P900 |
![]() |
コチドリ チドリ目 チドリ科 2016年05月22日(日)栃木県西部kn Nikon P900 |
![]() |
ハジロコチドリ チドリ目 チドリ科 2016年10月02日(日)栃木県南部nngssk Nikon P900 |
![]() |
クイナ ツル目 クイナ科 2010年02月11日(木)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
クイナ ツル目 クイナ科 2011年03月02日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS10 |