野鳥の国から
http://utsunomiya.skr.jp/y17.htm

....NEW.... ..野鳥図鑑.. カレンダー ....カメラ.... ....早見表....
......比較...... ......歴史...... ..SP-550UZ.. ......HS10...... ..HS30 EXR..
..HS50 EXR.. ......P600...... ......P900...... ....P1000....

OLYMPUS SP-550UZ ★★★☆☆
(2007年03月02日)
カメラ単体で28-504mm相当の高性能デジカメ。
撮影カット数を革命的に増加させた超高倍率ズームデジカメの名機
あらゆる面で優れた特質を示すが、ピントと露出合わせは難しかった
スズメ目 カラス科 ハシブトガラス
餌:生ごみ
繁殖期:
声:カーッ、カーッ

2007年08月17日(金)福島県北部jdd
OLYMPUS SP-550UZ(単体)
驚いたことに昔は親しみのある鳥、神聖な鳥というイメージがあったらしく、○○三羽ガラスなどの好意的な表現として今もその痕跡が残っています。
森が畑になり、ゴミ収集車が走り回るようになって状況が一変したようです。
北欧では 主神オーディンの肩に2羽のカラスがとまっていて 世界中を見張っていることになっています。
東洋にも三本足のカラスが太陽の化身、もしくは太陽神の使いだという伝説があります。
日の出と共に騒ぎ出し、日没間際まで元気に活動していること。けして人に なつかない割には、人の傍を飛びまわっていることなどが「太陽」や「神の視線」に通じたのかもしれません。
イカル 2010年01月03日(日)栃木県南西部snsyk OLYMPUS SP-550UZ イカル
スズメ目 アトリ科
2010年01月03日(日)栃木県南西部snsyk
OLYMPUS SP-550UZ

スズメ目 ツバメ科 イワツバメ
餌:昆虫
繁殖期:
声:ピピピッ
2007年06月27日(水)栃木県北部kjym
OLYMPUS SP550-UZ(単体)

川辺で何かをついばむイワツバメの群れを発見。
スズメ目 ツバメ科 イワツバメ(子供)
餌:虫
繁殖期:夏
声:
2007年08月18日(土)福島県中央部ouj
OLYMPUS SP-550UZ(単体)


スズメ目 ツバメ科 ツバメ(子供)
餌:虫
繁殖期:夏
声:
2007年08月18日(土)福島県中央部ouj
OLYMPUS SP-550UZ(単体)


スズメ目 ハタオリドリ科 スズメ(子供)
餌:
繁殖期:
声:
2007年05月20日(日)栃木県南部ok
OLYMPUS SP-550UZ(単体)
「クチバシの黄色い子スズメ」の図。
カモ目 カモ科 オナガガモ♀
餌:草の実、藻
繁殖期:?
声:?
マガモの♀と似ているが、黒い過眼線がなく 嘴が黒い。
2007年03月17日(日)栃木県南部igk
OLYMPUS SP-550UZ(単体)
(F4.3 1/200 ±0.0 ISO125 400mm相当)



野鳥の国から
http://utsunomiya.skr.jp/y17.htm

....NEW.... ..野鳥図鑑.. カレンダー ....カメラ.... ....早見表....
......比較...... ......歴史...... ..SP-550UZ.. ......HS10...... ..HS30 EXR..
..HS50 EXR.. ......P600...... ......P900...... ....P1000....