![]() |
カイツブリ(非繁殖期) カイツブリ目 カイツブリ科 2020年01月24日ad(金)栃木県中央部igk Nikon P1000 |
![]() |
カンムリカイツブリ カイツブリ目 カイツブリ科 2018年11月18日ab(日)栃木県南部wrsysc Nikon P900 |
![]() |
カモ目 カモ科 アヒル 餌: 繁殖期: 声: 2007年12月08日(土)栃木県南部tsuk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カモ目 カモ科 アヒル 餌: 繁殖期: 声: 2008年02月16日(土)千葉県北部 OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カモ目 カモ科 オオバン 2008年04月26日(土)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
オカヨシガモ♀ カモ目 カモ科 2020年02月01日aa(土)栃木県中央部igk Nikon P1000 |
![]() |
![]() |
オシドリ♂ カモ目 カモ科 2018年05月26日(土)栃木県北西部czjk Nikon P900 |
![]() |
カモ目 カモ科 オナガガモ♂ 餌: 繁殖期: 声: 栃木県内 各月の観察状況(青:多 黒:希 灰:無) 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2007年12月27日(木)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
カモ目 カモ科 オナガガモ♀ 餌:草の実、藻 繁殖期:? 声:? マガモの♀と似ているが、黒い過眼線がなく 嘴が黒い。 2007年03月17日(日)栃木県南部igk OLYMPUS SP-550UZ(単体) (F4.3 1/200 ±0.0 ISO125 400mm相当) |
![]() |
![]() |
カモ目 カモ科 オナガガモ(子供) 餌: 繁殖期: 声: 2007年12月27日(木)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 嘴が黒っぽいし 回りにいっぱいいたのでオナガガモの子供ということに。 |
![]() |
カモ目 カモ科 カルガモ 餌:草の実、藻 繁殖期:? 声:? 2007年02月04日(日)栃木県中央部usuk 黒いカモ→クロガモ→カルガモ の説有り 最大級のカモ。 PENTAX M10(単体) |
![]() |
カルガモ(子供) カモ目 カモ科 2014年07月27日(日)栃木県南部nngssk Nikon P600 |
カワアイサ♀ カモ目 カモ科 2020年01月24日ad(金)栃木県中央部igk Nikon P1000 |
![]() |
![]() |
カモ目 カモ科 キンクロハジロ ♀(左) ♂(右) 餌: 繁殖期: 声: 2008年02月16日(土)千葉県北部ksmgu OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
コガモ カモ目 カモ科 2013年03月12日(火)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS30EXR |
コガモ♀ カモ目 カモ科 2013年04月10日(水)群馬県南東部jn Fujifilm HS30EXR 栃木県内 各月の観察状況(青:多 黒:希 灰:無) 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 |
![]() |
![]() |
カモ目 カモ科 コブハクチョウ 餌: 繁殖期: 声: 2008年02月16日(土)千葉県北部ksmgu OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 ものの本によると コブハクチョウは日本で一番重い鳥だそうです。 ちなみに日本で一番軽い鳥はキクイタダキだそうですョ。 |
![]() |
カモ目 カモ科 シナガチョウ 餌:草の実、藻 繁殖期: 声: 2007年12月27日(木)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
スズガモ♀ カモ目 カモ科 2020年12月03日aa(木)栃木県北西部czjk Nikon P1000 |
![]() |
![]() |
カモ目 カモ科 ハイイロガン 餌: 繁殖期: 声: 2007年12月27日(木)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 常に寄り添って泳いでいるので、隣の白いガンもハイイロガンだと思われる。 それともこれが有名なガチョウなのかも? ガチョウは意外と野鳥図鑑に載っていないので今後研究が必要。 |
![]() |
ハシビロガモ 非繁殖期♂ カモ目 カモ科 2020年02月01日aa(土)栃木県中央部igk Nikon P1000 |
![]() |
カモ目 カモ科 ヒシクイ 餌: 繁殖期: 声: 2007年12月08日(土)栃木県南部tsuk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 まったく目立たない。すぐに葦の茂みに消えていった。 |
![]() |
ヒドリガモ♂ カモ目 カモ科 2020年02月01日i(土)栃木県中央部igk Nikon P1000 |
ホオジロガモ♀ カモ目 カモ科 2020年12月03日aa(木)栃木県北西部czjk Nikon P1000 |
![]() |
ホオジロガモ♀ カモ目 カモ科 2020年12月03日aa(木)栃木県北西部czjk Nikon P1000 |
![]() |
![]() |
カモ目 カモ科 マガモ♂ ♂は頭が鮮やかな緑色なので アオクビ と呼ばれたこともある。 餌:水草 繁殖期:春夏 声:クワッ、クワックワックワッ(3月) 2007年03月17日(日)栃木県南部igk OLYMPUS SP-550UZ(単体) (F4.3 1/160 ±0.0 ISO125 400mm相当) |
カモ目 カモ科 マガモ♀ 餌:水草 繁殖期:春夏 声: 2006年02月11日(土)栃木県南部igk Nikon 7600 KOWA TS-504ED HD-FILTER |
![]() |
![]() |
カモ目 カモ科 マガモ(子供) 餌: 繁殖期: 声: 2007年12月27日(木)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
マガモ♂非繁殖期 カモ目 カモ科 2012年09月21日(金)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS30EXR |
![]() |
ヨシガモ♂ カモ目 カモ科 2020年02月01日i(土)栃木県中央部igk Nikon P1000 |
![]() |
ウミネコ(子供) チドリ目 カモメ科 2017年08月15日(火)新潟県北東部skn Nikon P900 |
![]() |
ウミネコ チドリ目 カモメ科 2017年08月15日(火)新潟県北東部skn Nikon P900 |
![]() |
チドリ目 カモメ科 コアジサシ 餌:小魚 繁殖期: 声: 2007年06月23日(土)栃木県南部igk OLYMPUS SP-550UZ(単体) アジサシというと 漁船の廻りで魚をつついている鳥というイメージでしたが、淡水の湖に出没し、高速で上空を旋回しながら急降下爆撃で水中の小魚を捕らえるという勇ましい姿にビックリ。 派手で爽やかな海軍航空隊のような小鳥です。 頭が黒、額が白、嘴が黄色で 足が赤いのがコアジサシ 頭も額も嘴も足も黒いのがアジサシ 頭と額が黒で 嘴と足が赤いのがベニアジサシ 頭も額も白で 嘴と過眼線から後頭部にかけて黒いのがエリグロアジサシ 図鑑を見る限り 足には水掻きがついているようです。 |
チドリ目 カモメ科 コアジサシ 餌:小魚 繁殖期: 声: 2007年06月23日(土)栃木県南部igk OLYMPUS SP-550UZ(単体) 急降下潜水時の水飛沫。 |
![]() |
![]() |
チドリ目 カモメ科 セグロカモメ 餌: 繁殖期: 声: 2008年02月16日(土)千葉県北部ksmgu OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カワウ ペリカン目 ウ科 2016年12月20日(火)栃木県中央部igk Nikon P900 餌:魚 繁殖期:一年中 声: 栃木県内 各月の観察状況(青:多 黒:希 灰:無) 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 |
![]() |
ペリカン目 ウ科 カワウ(子供) 餌: 繁殖期: 声: 2008年01月27日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 どう見てもカワウのようだが 頬が白くない。 |