|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||
![]() |
スズメ目 アトリ科 マヒワ♀ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月01日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 カラス科 ハシブトガラス 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月01日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 ツグミ科 ツグミ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月01日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
クイナ ツル目 クイナ科 2011年03月02日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS10 |
![]() |
ウグイス スズメ目 ウグイス科 2013年03月03日(日)栃木県南部igk Fujifilm HS30EXR |
![]() |
カワウ ペリカン目 ウ科 2013年03月03日(日)栃木県南部igk Fujifilm HS30EXR |
![]() |
セグロセキレイ スズメ目 セキレイ科 2010年03月05日(金)栃木県南部igk OLYMPUS SP-590UZ |
![]() |
スズメ目 ツグミ科 ジョウビタキ♂ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月08日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 ホオジロ科 カシラダカ♂ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月08日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 ウグイス科 キクイタダキ♂ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月08日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 頭の菊にメシベ状の縦班が見えるので♂のようです。 |
![]() |
スズメ目 モズ科 モズ♂ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月08日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 ツグミ科 ルリビタキ♀ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月08日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 ミソサザイ科 ミソサザイ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月08日(土)栃木県南部dtj OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
コガモ カモ目 カモ科 2013年03月12日(火)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS30EXR |
![]() |
ウソ スズメ目 アトリ科 2013年03月12日(火)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS30EXR |
![]() |
ゴジュウカラ スズメ目 シジュウカラ科 2013年03月12日(火)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS30EXR |
![]() |
コガラ スズメ目 シジュウカラ科 2013年03月12日(火)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS30EXR |
![]() |
キレンジャク スズメ目 レンジャク科 2015年03月13日(金)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR |
![]() |
ヒレンジャク スズメ目 レンジャク科 2015年03月13日(金)栃木県北西部sjgh Nikon P600 |
![]() |
イソシギ チドリ目 シギ科 2015年03月14日(土)栃木県南部nngssk Nikon P600 |
![]() |
スズメ目 ハタオリドリ科 スズメ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月15日(土)栃木県南部dtj OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 アトリ科 マヒワ♂ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月15日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 セキレイ科 キセキレイ♀ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月15日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 セキレイ科 ビンズイ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月15日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カモ目 カモ科 カルガモ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月15日(土)栃木県南部mky OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 シンクロナイズド餌探し。 |
![]() |
コウノトリ目 サギ科 アオサギ 餌: 繁殖期: 声: 2007年03月17日(土)栃木県東部ak OLYMPUS SP-550UZ(単体) (F4.5 1/500 ±0.0 ISO125 504mm相当) 日曜バーダーは OLYMPUS SP550UZ を購入すべし!(断言!) 双眼鏡の次は SP550UZ です。望遠鏡より安いんです。 |
![]() |
スズメ目 ツグミ科 シロハラ 餌: 繁殖期: 声: 2007年03月17日(土)栃木県南部igk OLYMPUS SP-550UZ(単体) (F4.5 1/250 ±0.0 ISO125 504mm相当) 池のカモを撮っているとセグロセキレイを発見、セグロセキレイを追って行った先に 何やら地味な鳥を発見。 SP550UZ の機動力は絶大なのでした。(注 メーカーからお金を貰っている訳ではありません。) |
![]() |
エナガ スズメ目 エナガ科 2013年03月17日(日)栃木県南部kssbrk Fujifilm HS30EXR |
![]() |
コゲラ キツツキ目 キツツキ科 2017年3月18日(土)栃木県北西部sjgh Nikon P900 |
![]() |
モズ♀ スズメ目 モズ科 2010年03月20日(土)栃木県南部hni Panasonic TM300 / Kenko KDV-20HG |
![]() |
スズメ目 キバシリ科 キバシリ 餌: 繁殖期: 声:チュイー....チュイー....(3月) 2008年03月23日(日)栃木県北西部sjgh OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 見た瞬間に 「これがあのキバシリか」 といった具合で、地味なわりには特徴的な鳥です。 樹皮の間に静かにクチバシを差し込んで虫を食べてくれるので、森に優しい小鳥です。 |
![]() |
カモ目 カモ科 マガモ♂ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月23日(日)栃木県北西部sjgh OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 カモの羽繕いは天日干しみたいです。 足で羽を支えています。 |
![]() |
カモ目 カモ科 マガモ♀ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月23日(日)栃木県北西部sjgh OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 羽の天日干しは みんながやることみたいです。 |
![]() |
コゲラ キツツキ目 キツツキ科 2014年03月23日(日)栃木県南部mky Fujifilm HS50EXR (ISO160RAW) |
![]() |
カワラヒワ♂ スズメ目 アトリ科 2014年03月23日(日)栃木県南部mky Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
スズメ目 ホオジロ科 カシラダカ♀ 餌: 繁殖期: 声: 2007年03月24日(土)栃木県中央部mhnkd OLYMPUS SP-550UZ(単体) (F4.5 1/320 ±0.0 ISO50 504mm相当) ホオジロ科の♀であることは間違いなさそう。胸が白く ネッカチーフを巻いていることからカシラダカ、コジュリン、オオジュリンの♀。近くにアシ原がないことからカシラダカの♀に決定しておきます。 |
![]() |
スズメ目 アトリ科 シメ ♀ 餌: 繁殖期: 声: 2007年03月24日(土)栃木県中央部mhnkd OLYMPUS SP-550UZ(単体) (F4.5 1/400 ±0.0 ISO125 504mm相当) スズメ目アトリ科シメ♀。目先が黒いのが♂ 黒くないのが♀。 冬は嘴が桃色、夏は藤色になる。 いつも群れで行動するところなど、黄色くないカワラヒワといった印象。 |
![]() |
スズメ目 セキレイ科 ハクセキレイ 餌: 繁殖期: 声: 2007年03月24日(土)栃木県中央部mhnkd OLYMPUS SP-550UZ(単体) (F4.5 1/160 ±0.0 ISO125 504mm相当) 夏のハクセキレイを見ると この鳥の何処がハクセキレイなの?という印象ですが、冬は本当に白いのです。 |
![]() |
カワガラス スズメ目 カワガラス科 2013年03月27日(水)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS30EXR |
![]() |
スズメ目 ヒヨドリ科 ヒヨドリ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月29日(土)栃木県南部ohs OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 クチバシの基部がシダレ桜の花粉で黄色くなっています。 幸せいっぱいの顔です。 |
![]() |
ペリカン目 ウ科 カワウ(子供) 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月30日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
カモ目 カモ科 コガモ♀ 餌: 繁殖期: 声: |
![]() |
カモ目 カモ科 シナガチョウ 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月30日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
ハト目 ハト科 キジバト 餌: 繁殖期: 声: 2008年03月30日(日)栃木県南部igk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
スズメ目 シジュウカラ科 シジュウカラ 餌: 繁殖期: 声: 2007年03月31日(土)栃木県中央部bknm OLYMPUS SP-550UZ(単体) (F4.5 1/400 +0.7 ISO125 504mm相当) 空を背景にするつもりで露出補正+1.0を入れましたが、背景に木立が重なって裏目に出てしまいました。 |
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||