|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||
![]() |
ブッポウソウ目 カワセミ科 カワセミ♂ 餌:魚 繁殖期: 声: 2007年06月03日(日)栃木県西部 思川周辺。 PENTAX M10 Vixen ED82S+GLH20 HD-FILTER カワセミの目の良さは別格です。 80mm級(最大級)の望遠鏡を使っても キレイに撮れる距離まではとても近づけません。 この距離でもカワセミの視線を浴びながら息を殺しての撮影です。 |
![]() |
スズメ目 カワガラス科 カワガラス 餌:虫、小魚 繁殖期: 声: 2006年06月04日(日)栃木県北部 東荒川ダム周辺。 PENTAX M10 (ISO 400) KOWA TS-504ED HD-FILTER 今日は梅雨入り前の最後の晴天だと聞いていたのに 結局は傘を差しての観察です。気温も低く鳥の気配もないので 撮影練習のつもりで茶色い突起に望遠鏡を向けると・・・ありゃ?鳥でした!♪ さっきから目には入っていましたが、木のコブだとばかり思っていました。もう少し小さければミソサザイでしょうが、ちょっと分かりませんね。 |
![]() |
スズメ目 カワガラス科 カワガラス (幼鳥) 餌:虫、小魚 繁殖期: 声: 2006年06月04日(日)栃木県北部 東荒川周辺。 PENTAX M10 (ISO 320) KOWA TS-504ED HD-FILTER ダムに居た鳥と似ていますが、こちらは灰色部分が多いので多分違う鳥でしょう。 |
![]() |
スズメ目 セキレイ科 キセキレイ 餌:虫、小魚 繁殖期: 声: 2006年06月10日(土)今日は栃木県北部 鬼怒川周辺。 PENTAX M10 (ISO 64) KOWA TS-504ED HD-FILTER 梅雨の晴れ間は一年で一番紫外線が強い季節(のはず)。麦わら帽子をかぶり 日焼け止めクリームを塗っていざ出陣です。 キュンッ・・・キュンッ・・・ と鳴くセグロセキレイ、きれいな黄色のキセキレイ、静かで地味なカワガラス、数は少ないながらも今日は絶好調です。 上流の薄暗い川辺で身を潜めていると肉眼で識別できる距離にミソサザイが・・・。オレンジと黒のチェック模様は現地で見ると なかなかに派手です。それよりなにより 賑やかで華やかな さえずりは超ド派手。チチチョ、チーチチチ、チチチ、チチチョ、チーとかなんとか 鈴を鳴らしたようなきれいな声で歌います。 距離が近すぎて身動きがとれず 写真も撮れませんでしたが、これは かなり幸せな体験でした。(写真はキセキレイ) |
![]() |
スズメ目 ヒタキ科 ノビタキ♂ 餌: 繁殖期: 声: 2007年06月16日(土)栃木県北西部 戦場ヶ原。 OLYMPUS SP-550UZ(単体) ♂は、夏は首から上と背中側全体が黒く 冬は黒い過眼線以外は淡い褐色。 ♀は、全体に淡い褐色。 どちらも羽の真ん中に大きな白斑があるのが特徴。 |
![]() |
スズメ目 ハタオドリ科 ニュウナイスズメ 餌: 繁殖期: 声: 2007年06月16日(土)栃木県北西部 川俣ダム周辺。 OLYMPUS SP-550UZ |
![]() |
スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ 餌: 繁殖期: 声: 2006年06月17日(土)栃木県北部 鬼怒川周辺。 PENTAX M10 (ISO 64) KOWA TS-504ED HD-FILTER 人里離れた山奥にも ホオジロがのんびりと暮らしていました。 ホオジロは私がバード・ウォッチングに魅せられるきっかけとなった鳥です。 |
![]() |
シジュウカラ スズメ目 シジュウカラ科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
ウグイス スズメ目 ウグイス科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO320RAW) |
![]() |
ウグイス スズメ目 ウグイス科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO320RAW) |
![]() |
モズ♂夏羽 スズメ目 モズ科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO100RAW) |
![]() |
ニュウナイスズメ スズメ目 ハタオリドリ科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO100RAW) |
![]() |
ミソサザイ スズメ目 ミソサザイ科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
ミソサザイ スズメ目 ミソサザイ科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
ミソサザイ スズメ目 ミソサザイ科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
ニュウナイスズメ スズメ目 ハタオリドリ科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
モズ♂夏羽 スズメ目 モズ科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO100RAW) |
![]() |
アオジ♂ スズメ目 ホオジロ科 2014年06月21日(土)栃木県北西部sjgh Fujifilm HS50EXR (ISO250RAW) |
![]() |
カモメ目 カモメ科 コアジサシ 餌:小魚 繁殖期: 声: 2007年06月23日(土)栃木県東部 井頭公園。 OLYMPUS SP-550UZ(単体) アジサシというと 漁船の廻りで魚をつついている鳥というイメージでしたが、淡水の湖に出没し、高速で上空を旋回しながら急降下爆撃で水中の小魚を捕らえるという勇ましい姿にビックリ。 派手で爽やかな海軍航空隊のような小鳥です。 頭が黒、額が白、嘴が黄色で 足が赤いのがコアジサシ 頭も額も嘴も足も黒いのがアジサシ 頭と額が黒で 嘴と足が赤いのがベニアジサシ 頭も額も白で 嘴と過眼線から後頭部にかけて黒のがエリグロアジサシ 図鑑を見る限り 足には水掻きがついているようです。 |
![]() |
スズメ目 ツバメ科 ツバメ 餌:虫 繁殖期: 声: 2006年06月24日(土)今日は栃木県南部 永野川周辺。 PENTAX M10 (ISO 64) KOWA TS-504ED HD-FILTER これはツバメだと思いますが、頭でっかちの変わったシルエットです。 |
![]() |
コガラ キツツキ目 キツツキ科 2014年06月25日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS50EXR (ISO320RAW) |
![]() |
エナガ スズメ目 エナガ科 2014年06月25日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
ハシボソカラス スズメ目 カラス科 2014年06月25日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
ゴイサギ(子供) コウノトリ目 サギ科 2014年06月25日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
スズメ スズメ目 ハタオリドリ科 2014年06月25日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS50EXR (ISO320RAW) |
![]() |
シジュウカラ(子供) スズメ目 シジュウカラ科 2014年06月25日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
ゴイサギ(子供) コウノトリ目 サギ科 2014年06月25日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS50EXR (ISO250RAW) |
![]() |
ヤマガラ スズメ目 シジュウカラ科 2014年06月25日(水)栃木県南部igk Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
![]() |
スズメ目 ツバメ科 イワツバメ 餌:昆虫 繁殖期: 声:ピピピッ 2007年06月27日(水)栃木県北部 川治湯元周辺。 OLYMPUS SP550-UZ(単体) |
![]() |
スズメ目 セキレイ科 ハクセキレイ(子供) 餌: 繁殖期: 声:ピュイーッ、ピュイーッ 2007年06月27日(水)栃木県北部 川治湯元周辺。 OLYMPUS SP550-UZ(単体) 川原でハクセキレイの子供達を発見。セグロセキレイの子供に似ているが 頬が微妙に白い。 |
![]() |
カタ目 カタ科 トビ 餌:小動物 繁殖期: 声: 2007年06月27日(水)栃木県北部 中三依周辺。 OLYMPUS SP550-UZ(単体) ものの本によると、多くの鳥は 飛べなくならない程度に少しずつ羽根が抜け替わるそうです。 現在 次列風切りの一枚目を交換中! |
![]() |
スズメ目 ヒヨドリ科 ヒヨドリ 餌: 繁殖期: 声: 2007年06月27日(水)栃木県北部 中三依周辺。 OLYMPUS SP550-UZ(単体) |
![]() |
スズメ目 ハタオリドリ科 スズメ(子供) 2008年06月28日(土)栃木県南部uzmk OLYMPUS E-510 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 |
![]() |
ノビタキ♀ スズメ目 ヒタキ科 2009年06月28日(日)栃木県北西部sjgh Panasonic TM300 / Kenko KDV-20HG |
![]() |
ノビタキ(子供) スズメ目 ヒタキ科 2009年06月28日(日)栃木県北西部sjgh Panasonic TM300 / Kenko KDV-20HG |
![]() |
アオサギ コウノトリ目 サギ科 2014年06月28日(土)栃木県南部nngssk Fujifilm HS50EXR (ISO320RAW) |
![]() |
アオサギ コウノトリ目 サギ科 2014年06月28日(土)栃木県南部nngssk Fujifilm HS50EXR (ISO400RAW) |
|
|
|
|
| ||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||